入院費のお支払いについて
自動精算機にてお支払下さい。
ご利用可能なカードの種類
【窓口(暗証番号・サイン対応)/自動精算機(1回払い・暗証番号のみ対応)】
DC・VISA・JCB・マスターカード・アメックス・ダイナース
自動精算機
自動精算機ご利用の際には、診察登録カード又は、入院診療費請求書を必ずご持参下さい。
設置場所 | 1号館1階 入院会計A5/1号館1階 外来会計A1 3号館1階 外来受付H1 |
---|---|
運転時間 | 平日:9時から17時まで 土曜日(第5土曜日以外):9時から13時30分まで ※上記以外、3号館1階 外来受付クレジットカード専用で運転 |
取り扱い | クレジットカード(1回払いのみ) 現金 |
窓口ご利用時間帯
【1号館1階入院会計・文書センターA5】
平日 | 9 時 から 17 時 まで |
---|---|
土曜日(第5以外) | 9 時 から 14 時 まで |
【3号館1階救急受付H1】
休日・時間外 | 上記以外 |
---|
支払方法
入院中
- 月末で締め切り、翌月の10日頃に請求させて頂きます。請求書は各病棟にお届け致します。
- 請求書をお受け取りになりましたら、1週間以内に、自動精算機にてお支払い下さいますようお願い致します。1週間を超える場合は、入院会計窓口までお申し出下さいますようお願い致します。
退院時
- 請求書が出来上がり次第病棟にご連絡致します(それまで病室でお待ち下さい)。
- 連絡が入りましたら(若しくは請求書をお受けになりましたら)、自動精算機(1号館1階、3号館1階)にてお支払い下さい。保証金を預けられている方は、必ず保証金預かり証をご持参の上、1号館1階入院会計A5でご精算下さい。
限度額適用認定証のご案内
限度額適用認定証のご利用をお勧めしております
取扱いは、提示された月からとなりますので、入院前、もしくは入院日の同月内に手続してください。また、マイナンバーカードを健康保険証としてご利用の方は、窓口での手続きが可能です。
月が変わりますと、前月の認定は受けられません。(申請手続き中の際は、早めに入院会計へお申し出ください。)なお、70歳以上の方は申請の必要はございません。
詳細は下記「限度額適用認定証のご案内」をご覧下さい。
取扱いは、提示された月からとなりますので、入院前、もしくは入院日の同月内に手続してください。また、マイナンバーカードを健康保険証としてご利用の方は、窓口での手続きが可能です。
月が変わりますと、前月の認定は受けられません。(申請手続き中の際は、早めに入院会計へお申し出ください。)なお、70歳以上の方は申請の必要はございません。
詳細は下記「限度額適用認定証のご案内」をご覧下さい。