医療関係の方へ

メニュー

平成24年度 広報誌「The Expert」

地域医療支援センターが窓口となり、地域医療機関の皆様と密接な連携体制を確立し、患者さんを中心としたきめ細かい医療が提供できるようスタッフ一同努力しております。この広報誌を通して先生方に大学の現況をご報告しておりますので、ご覧いただけましたら幸いです。

発行日 診療科 医師名 役職 タイトル
平成24年04月10日 麻酔科 寺田享志 講師 東邦大学医療センター大森病院周術期センターの取り組み
麻酔科 佐藤暢一 講師 呼吸ケアチーム(RST)が院内で活動しています
平成24年05月10日 糖尿病・代謝・内分泌センター 弘世貴久 教授 糖尿病・代謝・内分泌センターのご紹介
糖尿病看護認定看護師 菊原伸子 看護部 幅広く活動できる糖尿病看護認定看護師を目指して
平成24年06月10日 消化器センター外科 金子弘真 教授 消化器外科における癌に対する取り組み
形成外科 大西清 教授 よりきれいに、正確に!
平成24年07月10日 脳神経センター(神経内科) 狩野修 助教 神経疾患患者さんのよりよい地域連携のために
メンタルヘルスセンター(精神神経科) 辻野尚久 助教 うつ病(Depression) の最適な治療戦略の確立を目指して
平成24年08月10日 リハビリテーション科 大国生幸 講師 患者さん一人ひとりとご家族にとって最適なリハビリテーションプランを提案致します
先端健康解析センター 中嶋均 教授 先端健康解析センターの発足にあたって
平成24年09月10日 消化器センター内科 渡邉学 准教授 消化器内科における肝がん治療の取り組み
呼吸器センター内科 磯部和順 講師 地域に貢献出来る肺がん診療を目指して
平成24年10月10日 消化器センター外科 小池淳一 講師 進化する大腸がんの治療
消化器センター外科 田村晃 助教 肝胆膵外科チームのもう一つの取り組み:良性疾患に対する腹腔鏡下手術(腹腔鏡下胆嚢摘出術)
平成24年11月10日 放射線科 白神伸之 准教授 進化を続ける画像診断
臨床生理機能検査部 原田昌彦 准教授 心臓の「しなやかさ」調べます!!
平成24年12月10日 教育企画管理部 島田長人 臨床教授 「たかが脱腸、されど脱腸」よもやま話
産婦人科 前村俊満 准教授 産婦人科は唯一心から「おめでとう」と言える診療科です
平成25年01月10日 小児医療センター(小児科) 渡邊美砂 講師 小児のアレルギー疾患
消化器センター内科 永井英成 講師 消化器内科における進行肝細胞癌治療への取り組みと肝癌撲滅に向けて
平成25年02月10日 スキンヘルスセンター(皮膚科) 関東裕美 臨床教授 心身の健康は皮膚管理から!
眼科 松本 直 講師 黄斑専門外来の紹介
平成25年03月10日 小児医療センター(小児心臓血管外科) 小澤 司 准教授 大田区・品川区の中で、唯一、新生児から成人までの‘先天性心疾患手術’を行うことができる病院です
小児腎センター 宍戸清一郎 教授 先天性腎尿路奇形、小児腎臓病・腎不全患者さんの総合的な治療が可能な日本でも数少ない施設の一つです

問い合わせ・お申し込み

地域医療支援センター地域連携担当
電話:03-5763-6565