地域医療支援センター
スタッフ紹介

部長
大塚 由一郎
大塚 由一郎
氏名 | 職名 | 所属・役職 |
---|---|---|
大塚 由一郎 | 副院長 | 肝胆膵外科 |
スタッフ
副部長(看護師) | 1名 |
師長 (看護師) | 1名 |
地域連携部門 (事務員) | 9名 |
病床管理部門 (事務員) | 3名 |
医療社会事業部門(ソーシャルワーカー) | 6名 |
入退院支援部門 (看護師) | 15名 |
地域連携部門
地域連携部門では、医療連携を推進するため、医療機関からの紹介患者さんを対象とする、診療・検査予約を電話とFAX(診療予約のみ)、WEBにてお受けしております。
医療機関の先生方との円滑な連携を図り、充実した医療の提供に努めております。
地域連携部門で事前に予約を承った患者さんは、専用の受付窓口(パートナー)にて手続きを行い、より優先し快適な診療行為が行えるよう取り組んでおります。是非ご利用ください。
医療機関の先生方との円滑な連携を図り、充実した医療の提供に努めております。
地域連携部門で事前に予約を承った患者さんは、専用の受付窓口(パートナー)にて手続きを行い、より優先し快適な診療行為が行えるよう取り組んでおります。是非ご利用ください。
[医療機関専用 紹介患者窓口]
TEL:03-3762-6616
FAX:03-5763-6573
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|---|---|
緊急受診依頼 | 2,682 | 1,872 | 2,081 | 2,353 | 2,645 |
診療予約 | 11,484 | 10,924 | 11,775 | 11,477 | 11,424 |
検査予約 | 1,213 | 907 | 929 | 806 | 805 |
その他 | 6,060 | 5,640 | 6,565 | 7,214 | 10,272 |
電話対応 総件数 |
21,439 | 19,343 | 21,350 | 21,850 | 25,146 |
主な業務内容
- 紹介患者さんの受付対応
- 医療機関からの診療予約の電話受付・FAX受付
- 医療機関からの検査予約の電話受付
- 医療機関からの救急患者紹介の電話受付
- 紹介患者さんからの診療予約電話受付・診療予約WEB受付
- 地域医療機関へのCS調査(2年に1回)
- 紹介患者さんへのCS調査(毎年)
- 地域医療連携行事の開催
(医療連携学術セミナー、地域連携懇談会、地域連携学術集会) - 「かかりつけ医案内窓口」の運営・管理
- 紹介の返書管理
- 医師への逆紹介支援
- 地域医療機関の診療情報収集
- 外来診療表の発行(年4回)
- 診療のご案内の発行(年1回)
- 広報誌「おかげさん」の発行(年4回)
病床管理部門
病床部門担当者は一人でも多くの患者さんが適切な時期・場所に入院できるよう、ベッドの有効利用を目標としています。地域医療機関からの入院要請のある患者さんを速やかに受入れられるよう、地域連携部門と協働しております。
医療社会事業部門
6名のソーシャルワーカーが配置されています。ソーシャルワーカーは通院及び入院加療中の患者さん・ご家族の心理社会的問題について援助を行っております。近年は医療情勢の変化や社会保障制度の改定に伴い、加療に伴う費用負担の相談や加療後の療養生活に関する相談が増加しております。患者さん・ご家族の抱える諸問題の解決を支援いたします。
入退院支援部門
入退院支援部門は 入院支援看護師と退院調整看護師が配置されています。入院支援は、MYステーショ ンにて予約入院患者さんへ入院前にオリエンテーション(病歴・生活歴の聴取と各種リスクスクリーニ ング、検査・治療説明)を行っています。院内外の関係職種と連携し、患者さんが安心して入院生活を 過ごせるように支援しています。 一方、退院調整は、在宅療養に関する相談対応・情報提供やサービス調整などをしております。複雑な 医療ニーズを持つ患者さんへも、ソーシャルワーカーや病棟に配属されている退院支援職員、外来看護 師と協働し、住み慣れた地域で安心して療養生活を過ごせるように支援しております。
令和6年10月1日 更新
文責 宮城智賀子
文責 宮城智賀子