病院のご案内

メニュー

大森病院倫理委員会承認済み研究一覧(2023年度)

【2023年8月28日現在】

審査
(承認)
番号
研究
課題名
研究期間 承認日 掲載日 備考
M22220 開心術後縦隔洞炎に対する局所陰圧閉鎖療法の有用性に関する検討 2023年4月~
2025年9月
2023年
4月11日
2023年
6月5日
 
M22231 extracorporeal membrane oxygenation(ECMO)の離脱率についての研究 2023年5月~
2025年12月
2023年
5月24日
2023年
6月5日
 
M22241 NCD Dataにおける肝切除術の成績-Propensity score matchingによる腹腔鏡下 VS 開腹下肝切除の比較 2023年4月~
2026年4月
2023年
4月12日
2023年
6月5日
 
M22245 近視進行における涙液分泌と角膜構造変化について 2023年4月~
2025年12月
2023年
4月5日
2023年
6月5日
 
M22251 123I-BMIPP心筋シンチグラフィーにおけるwash out rateと心血管イベントの関連性 2023年4月~
2026年1月
2023年
4月7日
2023年
6月5日
 
M22252 リポプロテインaによる脆弱性プラークの関係・予後についての研究 2023年6月~
2026年1月
2023年
6月6日
2023年
7月14日
 
M22253 Brugada症候群における満腹テストの致死性不整脈予測の有用性 2023年7月~
2025年12月
2023年
7月14日
2023年
9月1日
 
M22254 術前心電図におけるMVPスコアでのカテーテルアブレーション治療の心房細動再発予測の有用性 2023年7月~
2025年12月
2023年
7月18日
2023年
9月1日
 
M22276 Tokyo Guidelines2018からみた急性胆嚢炎に対する胆嚢摘出術の検討 2023年4月~
2026年2月
2023年
4月11日
2023年
6月5日
 
M22281 病院職員を対象とした、入院患者に発生する栄養障害に関する意識調査 2023年5月~
2026年3月
2023年
5月24日
2023年
6月5日
 
M22282 JONAN Heart Failure Medical Collaboration(JHeC)を通じた地域医療連携体制による心不全の実態調査 2023年4月~
2026年3月
2023年
4月11日
2023年
6月5日
 
M22284 学童近視における抑制治療別の脈絡膜血流の変化 2023年4月~
2026年2月
2023年
4月24日
2023年
6月5日
 
M22285 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する治療薬および感染対策に関する検討 2023年4月~
2026年3月
2023年
4月7日
2023年
6月5日
 
M22286 ESUS患者におけるCT angiographyでの頸動脈非狭窄性プラーク 2023年4月~
2026年1月
2023年
4月25日
2023年
6月5日
 
M22287 抗がん薬調製後の廃棄要因の調査 2023年4月~
2026年3月
2023年
4月11日
2023年
6月5日
 
M22288
20067
16260
総胆管結石・胆嚢結石症に対する内視鏡治療成績の検討 2023年4月~
2026年3月
2023年
4月1日
2023年
6月5日
 
M22289
20182
我が国における大規模データを用いた多胎妊娠のリスク・合併症発症率及び周産期予後に関する後方視的観察研究 2023年4月~
2023年7月
2023年
4月1日
2023年
6月5日
 
M22291 小児外科疾患における後方視的研究 2023年4月~
2025年3月
2023年
4月5日
2023年
6月5日
 
M22292
21258
皮下3次元情報を用いたインスリン・認知症ワクチン機序の解明 2023年4月~
2024年3月
2023年
4月11日
2023年
6月5日
 
M22294 着用型自動除細動器導入時におけるデバイスナース介入の有用性 2023年6月~
2024年12月
2023年
6月6日
2023年
7月14日
 
M22295
19215
縦隔胸壁腫瘍に対する呼吸器外科手術の治療成績に関する研究 2023年4月~
2025年12月
2023年
4月11日
2023年
6月5日
 
M22296
20218
19218
炎症性胸部疾患に対する呼吸器外科手術の治療成績に関する研究 2023年4月~
2025年12月
2023年
4月7日
2023年
6月5日
 
M22297
20014
JROAD-DPCを使用した、劇症型心筋炎の疾患登録とその解析 2023年4月~
2026年3月
2023年
4月5日
2023年
6月5日
 
M22298
20178
18203
内科系医療技術負荷度調査 2023年4月~
2026年3月
2023年
4月5日
2023年
6月5日
 
M23001 多施設におけるリアルタイム内視鏡診断サポートシステムの有用性の検討 2023年5月~
2026年5月
2023年
5月24日
2023年
6月5日
 
M23002 人工膝関節置換術後の大腿四頭筋筋力と術後活動性との関係 2023年5月~
2026年3月
2023年
5月24日
2023年
6月5日
 
M23004 ステロイド性骨粗鬆症に対するロモソズマブの有効性の検討 2023年5月~
2026年4月
2023年
5月17日
2023年
6月5日
 
M23005 複雑化する成人先天性心疾患に対する新たな手術リスク予測モデルの開発 2023年5月~
2026年4月
2023年
5月17日
2023年
6月5日
 
M23006 両側運動障碍に対するマイトマシインCを用いた再狭窄の予防処置 2023年7月~
2026年3月
2023年
7月10日
2023年
9月1日
 
M23007
22242
肺動脈性肺高血圧におけるSviの有用性 2023年5月~
2025年12月
2023年
5月6日
2023年
6月5日
 
M23008 東邦大学医療センター大森病院における胃癌症例のデータベース構築 2023年5月~
2026年3月
2023年
5月30日
2023年
6月5日
 
M23009
22047
18224
JLL大腸用ステント“JENTLLY(ジェントリー)”多施設共同前向き安全性観察研究 2023年5月~
2024年10月
2023年
5月9日
2023年
6月5日
 
M23012 2型糖尿病に対する経口セマグルチドの安全性および有効性の検討 2023年5月~
2026年3月
2023年
5月9日
2023年
6月5日
 
M23014
19212
くも膜下出血の術後髄膜炎における髄液プレセプシン(可溶性 CD14 サブタイプ)の有用性の検討 2023年4月~
2026年2月
2023年
4月26日
2023年
6月5日
 
M23015
21006
多発性嚢胞腎に合併した脳動脈瘤の臨床的特徴の検討 2023年5月~
2026年2月
2023年
5月17日
2023年
6月5日
 
M23016
20122
間質性肺炎併存患者に対する呼吸器外科手術手技と周術期管理についての後ろ向き研究 2023年5月~
2026年3月
2023年
5月17日
2023年
6月5日
 
M23017
20085
悪性胸膜中皮腫に対する治療成績及び臨床病理学的特徴の検討 2023年5月~
2026年3月
2023年
5月17日
2023年
6月5日
 
M23018
22212
統合失調症におけるうつ症状と労働生産性に関する観察研究 2023年5月~
2025年3月
2023年
5月8日
2023年
6月5日
 
M23020 大腸腫瘍に対する Underwater EMRにおける治療成績の後ろ向き検討 2023年5月~
2023年8月
2023年
5月10日
2023年
6月5日
 
M23021
22157
内視鏡用吸収性局所止血剤を用いた急性消化管出血症例の後ろ向き検討 2023年5月~
2025年10月
2023年
5月12日
2023年
6月5日
 
M23022 表在性非乳頭部十二指腸瘍における gel immersion endoscopic mucosal resection の治療成績の検証 2023年5月~
2026年3月
2023年
5月12日
2023年
6月5日
 
M23023 肝細胞癌に対するアテゾリズマブ+ベバシズマブ併用療法における奏功の予測因子としてのIL-6の有用性 2023年5月~
2026年2月
2023年
5月2日
2023年
6月5日
 
M23024 ベバシズマブとオラパリブの併用既投与後の再発卵巣癌における二次治療の意義に関する検討 2023年6月~
2026年3月
2023年
6月6日
2023年
7月14日
 
M23025 東邦大学医療センター大森病院眼科における乳児、1歳半、3歳児三次検診の評価 2023年5月~
2026年3月
2023年
5月15日
2023年
6月5日
 
M23026 成人、及び小児の構造的心疾患の診療・予後調査のための研究 2023年5月~
2026年3月
2023年
5月8日
2023年
6月5日
 
M23027
20254
レセプトおよびDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質に関する研究 2023年5月~
2026年3月
2023年
5月12日
2023年
6月5日
 
M23028 腎移植手術における脈管吻合と治療成績 2023年5月~
2026年3月
2023年
5月17日
2023年
6月5日
 
M23029 当院における人工膝関節全置換術後の術後遷延性疼痛の有病率と発生要因の検討 2023年5月~
2024年3月
2023年
5月10日
2023年
6月5日
 
M23030
21288
21200
うつ病患者に対するVirtual Realityの効果 2023年5月~
2024年3月
2023年
5月6日
2023年
6月5日
 
M23032 肝細胞癌症例に対するDurvalumab+Tremelimumab併用療法における免疫学的変動 2023年5月~
2026年4月
2023年
5月30日
2023年
6月5日
 
M23033 FLP後に双胎1児死亡となった母親を看護する助産師の思いの変化 2023年6月~
2024年2月
2023年
6月7日
2023年
7月14日
 
M23034 Time-lapse imaging system を利用した胚の形態及び動態分析による胚評価法の確立 2023年5月~
2026年6月
2023年
5月30日
2023年
6月5日
 
M23035 心不全に対するSGLT2阻害薬の有効性についての検討 2023年6月~
2026年5月
2023年
6月2日
2023年
7月14日
 
M23036
20224
123I-BMIPPを用いた核医学検査による下肢閉塞性動脈硬化症の診断に関する研究 2023年6月~
2026年3月
2023年
6月7日
2023年
7月14日
 
M23038
22057
20020
筋萎縮性側索硬化症の患者会でのCOVID19の調査も含めたアンケート調査 2023年6月~
2026年3月
2023年
6月26日
2023年
7月14日
 
M23041
20131
17001
慢性肝疾患における超音波flash-replenishment sequenceを用いた肝腺維化診断の研究 2023年6月~
2026年5月
2023年
6月7日
2023年
7月14日
 
M23042
22218
21148
切除不能進行がんおよび転移・再発固形がん患者に対するElectronic Patient Reported Outcome (ePRO)モニタリングの有用性を検証する多施設共同非盲検ランダム化比較試験(研究名略称:PRO-MOTE) 2023年6月~
2026年4月
2023年
6月7日
2023年
7月14日
 
M23043
22073
21149
胃上皮性腫瘍の範囲診断における酢酸インジゴカルミン染色の有用性について 臨床病理学的検討 2023年5月~
2024年5月
2023年
5月31日
2023年
6月5日
 
M23044 メタボリック症候群におけるレーザースペックルフローグラフィーでの眼血流の評価 2023年5月~
2024年3月
2023年
5月31日
2023年
6月5日
 
M23045 抗レトロウイルス療法の実態調査 2023年5月~
2026年3月
2023年
5月31日
2023年
6月5日
 
M23046 アミノグリコシド系抗菌薬の使用実態調査 2023年5月~
2026年3月
2023年
5月31日
2023年
6月5日
 
M23047 当院におけるカフ型カテーテルの使用経験の解析 2023年5月~
2026年3月
2023年
5月31日
2023年
6月5日
 
M23048 当院におけるカッティングバルーンの使用経験の解析 2023年5月~
2026年3月
2023年
5月31日
2023年
6月5日
 
M23049 当院におけるHIF-PH阻害薬の使用経験の解析 2023年5月~
2026年3月
2023年
5月31日
2023年
6月5日
 
M23051
20226
心臓血管外科術後患者における術前の栄養状態と術後せん妄の発症と在院日数との関連 2023年6月~
2025年3月
2023年
6月14日
2023年
7月14日
 
M23052 経口GLP-1受容体作動薬 セマグルチド、リベルサス高用量のリアルワールドデータの検討-レトロスペクティブ調査- 2023年5月~
2026年4月
2023年
5月30日
2023年
6月5日
 
M23053
20245
若年がん患者における妊孕性温存の意思決定調査 2023年5月~
2025年3月
2023年
5月30日
2023年
6月5日
 
M23054 院内発症菌血症予防および適正な血液培養採取に関する感染制御チームおよび抗菌薬適正使用支援チームの活動の検討 2023年5月~
2026年3月
2023年
5月31日
2023年
6月5日
 
M23055
21204
肺動脈性肺高血圧症例の肺血管拡張薬の治療的有効性と安全性 2023年5月~
2026年3月
2023年
5月31日
2023年
6月5日
 
M23056
20168
川崎病急性期難治例予測診断キットの開発 2023年6月~
2026年3月
2023年
6月2日
2023年
7月14日
 
M23057
22050
21276
21203
20246
先天性心疾患を伴う肺高血圧症例の多施設症例登録研究 2023年5月~
2026年3月
2023年
5月31日
2023年
6月5日
 
M23058
21327
当院における肺動脈性肺高血圧症の後方視的解析 2023年5月~
2025年3月
2023年
5月31日
2023年
6月5日
 
M23059
21277
急性期川崎病における活性型ビタミンDの臨床的意義 2023年5月~
2024年12月
2023年
5月31日
2023年
6月5日
 
M23060
20247
小児肺動脈性肺高血圧患者における診断前学校心電図所見の検討:多施設共同研究 2023年5月~
2023年10月
2023年
5月31日
2023年
6月5日
 
M23061
22290
Basedow病母体児における新生児期以降の甲状腺機能の検討 2023年6月~
2026年3月
2023年
6月2日
2023年
7月14日
 
M23064 長期ステロイド投与患者における、ステロイド性骨粗鬆症に対するロモソズマブの有効性の検討 2023年7月~
2026年5月
2023年
7月4日
2023年
7月14日
 
M23065 小児病棟に勤務する看護師の緩和ケアを実践することへの困難感 2023年8月~
2024年3月
2023年
8月22日
2023年
9月1日
 
M23067 乳癌腋窩リンパ節郭清後の日常生活動作制限と肩関節可動域制限の関連についての検討 2023年7月~
2026年5月
2023年
7月4日
2023年
7月14日
 
M23068
20114
17010
小児腎移植患者の腎機能の推移に関する調査 2023年7月~
2026年3月
2023年
7月26日
2023年
9月1日
 
M23069 日本人小児腎移植患者における糸球体濾過量推算式の検証:イヌリンクリアランス法による実測糸球体濾過量との比較 2023年7月~
2026年3月
2023年
7月26日
2023年
9月1日
 
M23072 切除不能肝細胞癌症例に対するAtezolizumab+Bevacizumab併用療法の骨格筋量および心機能への影響 2023年7月~
2026年5月
2023年
7月25日
2023年
9月1日
 
M23073
21119
18059
副腎皮質機能低下症の小児への経静脈的ストレス時ハイドロコルチゾン投与方法についての研究 2023年6月~
2024年7月
2023年
6月28日
2023年
7月14日
 
M23074
21269
18197
副腎皮質機能低下症における副腎クリーゼ発症の前向き観察研究 2023年7月~
2024年12月
2023年
7月4日
2023年
7月14日
 
M23075
22042
重症心身障碍者における小児科から成人科への移行の問題点 2023年7月~
2025年4月
2023年
7月4日
2023年
7月14日
 
M23076
21304
院外心停止蘇生小児における中枢性尿崩症と予後の関係 2023年7月~
2025年1月
2023年
7月4日
2023年
7月14日
 
M23077
22043
中枢性思春期早発症女児における骨年齢と超音波検査での子宮・卵巣の成熟度との関係について 2023年7月~
2025年3月
2023年
7月7日
2023年
9月1日
 
M23079 抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎・急速進行性糸球体腎炎の胸部画像所見の検討 2023年7月~
2025年3月
2023年
7月19日
2023年
9月1日
 
M23080 緊張型頭痛に関連する心理社会学的要因と身体的要因の検討 2023年8月~
2026年5月
2023年
8月2日
2023年
9月1日
 
M23081 特定疾患の臨床調査個人票を用いた難治性血管炎の臨床疫学研究 2023年7月~
2026年5月
2023年
7月12日
2023年
9月1日
 
M23083
20221
Japan Atherosclerosis Society Cohort Study脂質異常症を合併した一次予防患者における動脈硬化性疾患発症に関する観察研究 2023年7月~
2026年5月
2023年
7月4日
2023年
7月14日
 
M23089 2型糖尿病における週1回注射セマグルチドからチルゼパチドへ切り替え効果の検討 2023年8月~
2024年6月
2023年
8月15日
2023年
9月1日
 
M23091 全室個室病棟でCOVID-19患者を対応した看護師の取り組みと改善策 2023年8月~
2024年3月
2023年
8月16日
2023年
9月1日
 
M23095 胚培養液の酸化ストレス・抗酸化力測定による良質な胚選別法の確立 2023年8月~
2026年6月
2023年
8月4日
2023年
9月1日
 
M23096
22101
21282
Sensor Augmented Pump(SAP)使用中の1型糖尿病患者におけるミニメド770G変更による有用性の検討 2023年8月~
2025年1月
2023年
8月8日
2023年
9月1日
 
M23097 腰椎後方手術後再狭窄および隣接椎間障害に対する腰椎側方進入椎体間固定術の臨床成績 2023年8月~
2026年7月
2023年
8月2日
2023年
9月1日
 
M23098 腎細胞癌術後の臨床経過に関する後ろ向き検討 2023年8月~
2024年3月
2023年
8月8日
2023年
9月1日
 
M23099 推定糸球体濾過率高値例の臨床的特徴の検討 2023年8月~
2026年7月
2023年
8月4日
2023年
9月1日
 
M23101
23005
複雑化する成人先天性心疾患に対する新たな手術リスク予測モデルの開発 2023年8月~
2026年4月
2023年
8月8日
2023年
9月1日
 
M23102 褥瘡を含む創傷治癒に影響を与える因子の検討 2023年8月~
2026年3月
2023年
8月25日
2023年
9月1日
 
M23104 切除不能肝細胞癌に対するAtezolizumab+Bevacizumab併用療法後の2次治療はどうするべきか 2023年8月~
2025年3月
2023年
8月2日
2023年
9月1日
 
M23106 当院における脳腫瘍の画像所見と手術加療に関する後方視的研究 2023年8月~
2026年6月
2023年
8月4日
2023年
9月1日
 
M23107 当院における脊髄腫瘍の画像所見と手術加療に関する後方視的研究 2023年8月~
2026年6月
2023年
8月8日
2023年
9月1日
 
M23112 単状分節性糸球体硬化症移植後再発における抗nephrin抗体の関与 2023年8月~
2026年6月
2023年
8月2日
2023年
9月1日
 
M23113
21274
21154
小児慢性腎臓病における腸内細菌叢の網羅的解析 2023年8月~
2026年6月
2023年
8月2日
2023年
9月1日
 
M23114
21115
20150
リウマチ膠原病疾患の大規模データベース構築と臨床経過に関する観察研究 2023年8月~
2026年4月
2023年
8月2日
2023年
9月1日
 
M23116 PICS予防に対する「HCU・一般病棟版ABCDEFGHバンドル」を用いた介入の有用性の検討~心臓血管外科術後患者の身体機能障害(Barthel Index)に焦点を当てて~ 2023年8月~
2025年12月
2023年
8月22日
2023年
9月1日
 
M23119 新型輸血検査判定用遠心機の性能評価試験 2023年7月~
2024年3月
2023年
7月31日
2023年
9月1日
 
M23120
20066
慢性膵炎・膵石症に対する内視鏡治療効果の検討 2023年8月~
2026年7月
2023年
8月4日
2023年
9月1日
 

病院のご案内

院長挨拶
理念・基本方針
病院沿革
病院概要
施設基準
院内のご案内
教育・研究
外部評価
個人情報保護方針
先進医療
臨床指標
診療科・部門別診療実績
大森病院倫理委員会
特定機能病院における管理および運営に関する情報について
患者満足度調査
医療安全管理の適正な実施に疑義が生じた場合等の公益通報窓口
東邦大学医療センター大森病院長候補者選考委員会
働き方改革検討委員会(タスクシフト/シェア 取り組み)
宗教等の理由による輸血拒否に対する当院の対応について