病院のご案内

メニュー

大森病院倫理委員会

倫理申請にあたっての注意事項

大森病院での審査内容

1. 申請条件
研究責任者が当院の常勤職員であること

2. 審査対象

① 院内にて行われる研究・教育であること
② 特別な倫理的配慮を要する医療行為であること
③ 『医の倫理』に関わること
④ 医学部長又は医学部倫理委員会より依頼を受けたこと
⑤ その他病院長が必要と認めた場合

詳細は、東邦大学医学部倫理委員会「はじめに 医学部・3病院倫理委員会の審査の振り分け」をご確認ください。

審査の流れ

申請書類は申請締切日までに大森病院倫理委員会事務局へ提出してください。

提出方法と提出先

全様式を学内G-Mail 又は紙媒体にて、大森病院倫理委員会事務局へ提出してください。
提出先:omori.rinri@ext.toho-u.ac.jp

提出書類

申請書類のダウンロード にある「様式1 倫理審査申請書 5.添付資料」を確認してください。
  1.  必須
    ① 様式0 記入要領およびチェックリスト
    ② 様式1 倫理審査申請書
    ③ 様式2 研究実施計画書
    ⑧ 様式15 倫理審査申請用利益相反(COI)申告書 ※申請者と共同研究者全員分
    ⑨ 倫理講習受講修了書類 ※下記2点。申請者と共同研究者全員分。いずれも写し
    ・動画視聴後の習熟度テスト(講習会ストリーミング習熟度確認テストの点数が表示された画面)
    ・eAPRIN 『教員・人を対象とする研究コース カリキュラム修了証』
  2. 必要に応じ提出するもの
    ④様式2-A 研究実施担当者リスト(学外研究者用)、 ⑤様式3 同意説明書、⑥様式4 同意書/同意撤回書、⑦様式5 外部機関への試料・情報の提供に関する届出書・記録、⑩既存試料・情報の使用に関するお知らせ(HP掲載原稿)等。
    詳細は 申請書類のダウンロード を確認してください。

審査料と支払方法

新規1申請につき10,000円
但し2021年10月分審査より、本学が研究代表機関の場合は、共同研究機関数によって別途審査手数料が かかります。
詳細は 審査料と支払方法 をご確認ください。

提出にあたって

  1. 事前に部署の上司、指導医等による校正・校閲を済ませてください。
    (誤字・脱字、記載漏れ、日付確認、提出書類の不足等)

    記載漏れ・提出書類が不備の場合は、次回以降の受付となる場合があります。
  2. 審査結果が“継続審査”や“不承認(再審査可)”となった場合は、指摘事項を修正し、その内容について委員長と病院長の承認が得られなければ研究を開始できません。『継続審査・再審査申請書』へ指摘事項を転記し、修正した内容(変更前と変更後)を詳細に記載後、事務局へ提出してください。
    なお『継続審査・再審査申請書』の提出期限は、審査結果通知書発行後、半年以内です。

臨床研究(倫理)講習受講について

東邦大学医学部倫理委員会・付属病院倫理委員会規程

東邦大学医学部倫理委員会・付属病院倫理委員会運用細則

症例報告に関する患者のプライバシー保護とインフォームドコンセントの取扱いに関する指針

症例報告に関する倫理的な手続き

倫理委員会 申請締切日・開催日一覧

委員名簿

申請書類のダウンロード

審査料と支払方法

大森病院倫理委員会 承認済み研究一覧

代表研究機関(大森病院以外)による一括審査 承認済み研究一覧

医学研究への協力に関するお願い

COVID-19患者を対象とする学内研究の申し合わせ

『人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針』

各種手順書

他の研究機関へ試料・情報を提供する場合の手続きについて

大森病院倫理委員会連絡先

窓口受付時間:月曜日~金曜日 9:00~17:30
〒143-8541 東京都大田区大森西6-11-1
TEL: 03-5763-6534 (内)3135
FAX: 03-3768-3620
MAIL:omori.rinri@ext.toho-u.ac.jp

病院のご案内

院長挨拶
理念・基本方針
病院沿革
病院概要
施設基準
院内のご案内
教育・研究
外部評価
個人情報保護方針
先進医療
臨床指標
診療科・部門別診療実績
大森病院倫理委員会
特定機能病院における管理および運営に関する情報について
患者満足度調査
医療安全管理の適正な実施に疑義が生じた場合等の公益通報窓口
東邦大学医療センター大森病院長候補者選考委員会
働き方改革検討委員会(タスクシフト/シェア 取り組み)
宗教等の理由による輸血拒否に対する当院の対応について